なんだか元気が出ないなぁ…。
どんよりした気持ちって、引きずってしまいがちですよね。
こんな時は、リラックスできる心地よい香りのアロマスプレーがおすすめです。
使い方は、空間や衣類にシュッとするだけ。
柔らかい香りに包まれて、夢心地のなか寝落ちしたりと、いろんなリラックス方法が楽しめますよ^^
今ではアロマスプレーが少なくなるとソワソワするほど、なくてはならない存在なんです♪
アロミックスタイルのアロマスプレー(3本セット)は、100%天然精油です。
この香りが、あなたのコンディションに心地よく働きかけてくれます。
ここでは、柑橘系やベルガモット、ラベンダーなどがブレンドされている、リラックス効果のあるアロマスプレーをご紹介しています。
また、全5種類のアロマスプレーの中から、おすすめの香りを楽しむ方法や、意外な使い方なども詳しくお伝えしていますので、ぜひ、参考にしてみてくださいね^^
Check! >>> アロマスプレーランキング【楽天】
リラックス系のアロマスプレーは天然精油のアロミックスタイル
忙しい毎日のなかで、気分が落ち込むことってありますよね。
外ではなんとか笑顔で乗り切るけど、家に帰るとドッと疲れる…なんて日も。
そんな時こそ、リラックス系のアロマスプレーの出番です^^
アロミックスタイルのアロマスプレー(3本セット)には、リラックス効果のある天然アロマのオレンジやベルガモット、ラベンダーなどがブレンドされています。
心の状態にあわせて作られたアロマスプレーは、【Shiawase-幸せ】・【iyashi-癒し】。
|
【Yasuragi-安らぎ】・【Odayaka-穏やか】・【Nemuri-眠り】の全5種類から3本を選ぶことができます。
私は、【Odayaka-穏やか】を愛用しています。
この香りを寝室に2プッシュくらいして、ベッドに大の字で横たわると、まずオレンジの香りがふわっと広がって、次にそぉっと控えめに、ラベンダーの香りがやってきます。
そのあと、ウッディーな香りを感じながら、ゆっくりと深呼吸。
あぁ~、いい香り~と感じるまさにこの瞬間が、至福の時間なんですよ~。
そのまま眠ってしまって、娘に読み聞かせていた本を自分の顔やベッド下に落としてしまう回数が、格段に増えました…^^;
天然精油のメリット
100%天然精油の香りは、鼻から脳に届くことで自律神経やホルモンのバランスが整い、気持ちを落ち着かせる効果が期待できます。
この効果は、合成香料にはない大きなメリット♪
アロミックスタイルの100%天然香料のアロマスプレーで、リラックス効果を実感してくださいね。
アロマスプレーでおすすめの香り
アロミックスタイルのアロマスプレーは、楽天市場のアロマスプレーランキングでも第1位(2023.9.15現在)、総レビュー数400件超、総合評価も4.5以上と、大人気の商品です。
5種類のアロマスプレーのなかでもおすすめは、【Odayaka-穏やか】と【iyashi-癒し】です!
香りの特徴などを詳しくご紹介しますね。
Odayaka-穏やか
【Odayaka-穏やか】には、オレンジ、ベルガモット、ラベンダー、ホーリーフ、フランキンセンスの精油が入っています。
私は柑橘系の香りが好きなので、まずオレンジの爽やかな香りが特徴的な【Odayaka-穏やか】を手に取りました。
「ラベンダーといっしょに少し東洋的な香りがするな。これがフランキンセンスかな。なるほど、イライラなど心の乱れを静めるのか。フムフム。」
こんなふうに、使われている精油を見ながら、香りを感じるのも、リラックスタイムの楽しみになっています。
iyashi-癒し
【iyashi-癒し】には、ベルガモット、ライム、グレープフルーツ、ヒノキ、ローズマリー、シダーウッドアトラスの精油が入っています。
ライムとグレープフルーツのさっぱりした香りの中に、ヒノキのウッディーな感じが漂ってホッとする感じがします。
これをお風呂場の空間に2プッシュくらいすると、朝もやの森の中にいるような、どこか懐かしい気持ちに^^
心地よいアロマの香りに包まれながら、ゆったりと湯舟につかるのも、最高の気分転換になりますよ~。
アロマスプレーのデメリット
気になる口コミに、
という声がありました。
私は、儚く消えてしまうからこそ、香りを使い分けられる楽しさがあると感じています。
寝室で本を読み始めるときは【iyashi-癒し】を、だんだんと眠たくなってきたら【Odayaka-穏やか】を使うなど、”今、この瞬間”の気持ちにピッタリな香りを選べることが、癒しになっていると思います。
アロミックスタイルのアロマスプレーは、もっと長~く楽しみたい!と感じる、心地よい香りということかもしれませんね^^
アロマスプレーの使い方
・お部屋や空間
・枕やシーツ
・バスタイム
・マスクの外側
アロミックスタイルのアロマスプレーの使い方は、とても簡単。
リラックス&リフレッシュしたい時に、お部屋や衣類に1~2回スプレーするだけです。
携帯できる手軽さも、スプレータイプのメリットですね。
我が家でも、来客の時などリビングにシュッシュっと振りかけています。
「わぁ~、なんかいい香り!何使ってるの?」って絶対聞かれる、自慢のアロマスプレーなんですよ^^
ママ友たちには、【Odayaka-穏やか】が好評です。
また、旅行に携帯するのもおすすめです。
歩き回って体も疲れているはずなのに、宿泊先の布団に入るとモゾモゾ…と眠れないことってありませんか?
そんな時には、持参したハンドタオル等にアロマスプレーをワンプッシュ。
自宅の寝室気分で、よく眠れるんですよ~。
旅行の二日目は、寝不足気味でいつもヘロヘロ…という方におすすめの使い方です。
さらに、アロマスプレーの意外な使い方として、トイレがあるんです!
天然の精油成分は、ニオイの原因のアンモニアなどの悪臭成分とくっついて無臭化する作用があります。
もちろん、爽やかな香りはちゃんと残るのでご安心ください^^
トイレの芳香剤はむせるほど匂うこともありますが、アロマスプレーはほんのり香りるので、快適空間に変身しますよ♪
使い方の注意点
アロミックスタイルのアロマスプレーの使い方について、注意点を紹介します。
アロミックスタイルのアロマスプレーは、防腐剤無添加なんですよ。
そのため、開封後は冷暗所で保管して、早めに使い切ってくださいね^^
アロマスプレーのまとめ
アロミックスタイルのアロマスプレー(5種類)には、リラックス効果のある、天然精油のオレンジやベルガモット、ラベンダーなどがブレンドされています。
100%天然精油の香りは、鼻から脳に届くことで自律神経が整い、気持ちを落ち着かせる効果が期待できます。
このアロマスプレーのなかでもおすすめは、【Odayaka-穏やか】と【iyashi-癒し】です。
この香りをお風呂の空間にプッシュするだけで、最高のバスタイムになることをお伝えしました。
また、アロミックスタイルのアロマスプレーの使い方では、お部屋や衣類に使う方法のほか、ご紹介したトイレや旅行先でも重宝する意外な使い方等も、ぜひ参考にしてみてください。
心地よい香りに包まれると、心や身体がフッと軽くなるんですよね^^
あなたもアロミックスタイルのアロマスプレーで、静かな時間の流れるリラックスタイムを味わってくださいね。