当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

iimono-sagasou795

キッチン用品

魚焼きグリルを汚さないプレートおすすめは蓋付き!作ったレシピも紹介

魚焼きグリルを汚さないで料理ができる、グリルプレートが話題ですよね~。私も、魚焼きグリルを汚したくない!でも、もっと焼き魚を家族に食べてもらいたい!というジレンマがずっとあったんです…^^;そんな思いをスパッと解消してくれたのが、グリルプレートなんですよ♪なかでも、魚焼きグリルプレートのおすすめは、陶器製で蓋付きの「GRILLER グリラー」です。GRILLER グリラーは、焼き魚はもちろん陶器製ならではの遠赤外線効果で、ホクホクの蒸し焼き料理が簡単に作れます^^料理のレパートリーがグ~ンと増えて、とっても楽しくなるんです♪「ママの料理、茶色いね…」なんて、もう言わせないんだから^^ここでは、魚焼きグリルプレート「GRILLER グリラー」を使って感じたおすすめポイントや使い方などを、体験談をまじえながらご紹介しています。また、魚焼きグリルプレートで簡単に作れる、肉・野菜・魚のレシピ等も画像付きで載せていますので、ぜひ最後までご覧になってくださいね^^
学用品

子供がそろばんを習う効果とは?使いやすい種類のおすすめはコチラ

おすすめの習い事トップ10に入っている「そろばん」。令和の時代になっても!?と驚きますが、子供がそろばんを習う効果って気になりますよね。我が家でも、娘には計算や数字に強くなってもらいたい!という願いから、小学校入学と同時にそろばん教室に通い始めました^^ここでは、娘がそろばん教室に通い始めて実感した、・子供がそろばんを習う効果・子供が使いやすいそろばんの種類・子供でも扱いやすいそろばんのおすすめなどについて、我が家の体験談を交えながら、ご紹介していきたいと思います。どうぞ最後までご覧になってくださいね^^
キッズ用品

子供の移動ポケットはショルダー付でおしゃれ!人気の3選はコチラ

子供用の移動ポケットは、ショルダータイプも持っていれば使い方が広がりますよね。使いやすさはもちろん、おしゃれなカラーの中からお気に入りを選べたら嬉しい~^^ここでは、子供用移動ポケットのショルダータイプで、おしゃれなカラーが15色も揃うオーシャンアンドグラウンドの人気のポーチをご紹介しています。また、楽天市場のランキングから移動ポケット(ショルダー付)の、人気の3選をピックアップしています。移動ポケットのなかでも、ショルダー付のおしゃれで人気のアイテムが見つかりますよ^^小学校一年生の娘も、ワンピースにはショルダータイプを合わせて登校しています。移動ポケットのカラーと洋服のコーデを考えるのも、楽しそうなんですよね^^この記事では、子供が使いやすいオーシャンアンドグラウンドの移動ポケットの特徴や体験談などもご紹介していますので、参考にしていただけると嬉しいです^^
キッズ用品

すみっこぐらしのポケットポーチやポケモンが人気!クリップ式で簡単

小学生の必需品とも言われる、ポケットポーチ。キャラクターの中でも、すみっこぐらしのポケットポーチが女の子には大人気ですよね^^ポケットポーチのポケモンも、男女問わず人気が高いです。ポケットポーチは、ポケットのないスカートやズボンのウエスト部分にクリップで挟むだけで、ハンカチやティッシュを入れるポーチになるので、とても使い勝手が良いです。楽天市場のショップ「MOCOスタイル」のすみっこぐらしのポケットポーチは、9種類もあってとても豊富なんです!お友達とカブらない、お気に入りのすみっこぐらしのポケットポーチが見つかりますよ^^また、男の子や女の子に人気のポケモン柄もご紹介しています。我が家でも、小学一年生の娘がすみっこぐらしのポケットポーチを毎日使っています。ここでは、それぞれのポケットポーチの特徴や使って感じたメリット、体験談などもご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね^^
旅行

マザー牧場の遊園地はアトラクションが豊富!駐車場はココが便利

暖かい日が続くと、旅行に行きたくなりますよね~。やっぱり家族みんなで楽しめる、遊園地ははずせませんよね^^我が家では、4歳の娘の遊園地デビューは、マザー牧場の「わくわくランド」でした。マザー牧場の「わくわくランド」は年齢や身長制限なしのアトラクションも豊富で、とても遊びやすいんですよ。ただ、マザー牧場はとても広いので、どの駐車場を選ぶかも大事なポイントになってきます。そこで今回は、マザー牧場の遊園地「わくわくランド」のアトラクションや駐車場情報について、画像などを交えながら詳しくご紹介したいと思います。ぜひ、ご旅行の参考にしてみてくださいね!
文房具

鉛筆削り(電動)の人気は多機能でおしゃれなデザインの充電式!

小学校生活は思っていた以上に、鉛筆を削る機会がド~ンと増えますよね~。我が家でも、小学一年生の娘にいろいろと探してみると、鉛筆削り(電動)で人気なのは、・削りすぎ防止機能・折れ芯排出機能などが付いている、多機能タイプなんです^^機能面の他にも、リビングで使うならおしゃれなデザインにもこだわりたいし、使う場所を選ばない充電式もはずせないですよね。そこで今回は、楽天市場のレビュー数が3,300件以上(2023.4.25現在)と大人気の、電動鉛筆削り「COLOTOG」をご紹介したいと思います。小学一年生の娘がひとりでも簡単で安全に使えるので、毎日の宿題の”相棒”となっています。さらに電動鉛筆削りは、手動の鉛筆削りに疲れた私の救世主でもあります^^ここでは、COLOTOGの特徴や実際に使ってわかったコツ、体験談等を詳しくご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
文房具

小学校の筆箱はおしゃれで箱型のシンプルデザインが使いやすい!

小学校で初めて使う筆箱は、やっぱりおしゃれなものがいいですよね~。さらに、小学校で指定されることも多い箱型でシンプルなデザインなら、もっと嬉しい♪それに我が家の娘は”うっかりさん”なので、細々した文房具をキチンと扱えるか、ちょっと心配なんですよね…^^;そんな心配をドカーンと吹き飛ばしてくれたのが、「うかサポ両面筆入」です。おしゃれな見た目ながら、忘れ物をしない仕組みが満載の筆箱なんですよ。ペン先や側面が透明なので、・鉛筆が削れているか・必要な本数はあるか・消しゴムが入っているか↑これらを筆箱の蓋を開けずに、ひと目でチェックできます。小学校で使い始める箱型の筆箱として、SNSでおすすめされているのも納得でした。小学校でも使いやすいシンプルなデザインとかわいいカラーで、娘もお気に入りの様子。これで娘の小学校生活を、お家からしっかりとサポートできる!と大満足です^^ここでは、「うかサポ両面筆入」を実際に使っている画像や特徴、体験談等を詳しく紹介していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
おねしょ対策

子供の夜のお漏らしはいつまで?対策グッズでイライラを減らそう!

子供の夜のお漏らしっていつまで続くの…?夜中に目が覚めて布団が濡れてないかチェックしてしまうというママも多いのではないのでしょうか?また昼間のトイトレは順調なのに、お漏らしは頻繁にしてしまうのでちょっと心配…ということもありますよね。そんな時「おねしょズボン」なら、お漏らしについての悩みを解決してくれますよ^^ここでは、子供のお漏らしに最適な対策グッズのおねしょズボンの特徴や、実際に使ったママ達の口コミをまとめています。我が家での、子供のお漏らしのイライラを軽減した、おねしょズボンのメリットや我が家の体験談等も紹介していますので、最後まで目を通してくださいね^^
おねしょ対策

おねしょズボンのおすすめは腹巻タイプで大きいサイズが使いやすい

昼間のトイトレは問題なくできるけど、夜にパンツだけで寝かせるのはまだちょっと早いかも…と心配になることってありますよね。我が家でも、娘の「パンツで寝たい」という気持ちは尊重したい。だけど、おねしょで布団がびしょ濡れになるのは困るなぁ…という思いから、おねしょ対策がなかなか進まなかったことがあります。でもそんな時、おねしょズボンがこれらの問題をズバッと解決してくれました^^この記事では、おねしょズボンの中でもおすすめのcocobaby(楽天市場店)を使って実感したメリットや、おねしょズボンの腹巻タイプの使いやすさについてまとめています。また、おねしょズボンには珍しい大きいサイズ(XLサイズ)の特徴や、我が家で実践したおねしょズボンをできるだけ早く乾かす方法についても紹介していますので、ぜひ最後までご覧になってくださいね^^
トイトレグッズ

トイトレのシール台紙はアンパンマンやパウパトロールで効果アップ

トイトレをスムーズに進めるために便利なアイテムってなんだろう?これからトイトレを始めるママやパパは、そう思うことも多いのではないでしょうか。反対に「最近トイトレが停滞気味で…」という方もいらっしゃるかもしれませんね。そんな時は、シールを使ったほめほめ作戦が有効ですよ^^我が家でもトイトレにごほうびシールを使ったことで、娘のモチベーションアップにつながりました。ここでは、実際にトイトレにシールを取り入れた我が家が実感した効果やメリットなどをまとめています。また、トイトレに向いているシール台紙のなかでもアンパンマンやパウパトロールのセット内容や特徴とともに、体験談も紹介していますので最後までご覧になってくださいね。